就労支援A型・B型プログラムについて

Q.利用を始めるにはどうすればいいですか?
A.まずは、当事業所にご連絡いただき、詳しい情報をご案内させていただきます。初めての方でも安心してお越しいただけるよう、スタッフがしっかりサポートいたしますので、どうぞご安心ください。
Q.提供されている作業の中から、自分に合ったものを選ぶことはできますか?
A.当事業所では、さまざまな作業プログラムを提供しております。お一人お一人の希望に合わせて作業を調整することができますので、まずはお気軽にスタッフにご相談ください。また、新しい作業への挑戦もサポートしますので、安心して取り組んでいただけます。
Q.勤務時間や休業日はどのようになっていますか?
A.勤務時間や休業日は事業所によって異なりますので、具体的な詳細については、ご希望の事業所に直接お問い合わせください。皆さまのニーズに合わせた柔軟な対応が可能です。
Q.うまく作業をこなせるか不安です
A.最初は不安を感じる方もいらっしゃると思いますが、当事業所では体験利用を通じて、実際の作業環境や雰囲気をご確認いただけます。自分のペースで進めるようにスタッフがしっかりサポートしますので、ご安心ください。
Q.定期的に病院に通院していますが、通院時に休むことはできますか?
A.定期的な通院がある場合も、事前にご連絡いただければ、柔軟に対応いたします。ご自分の健康を大切にしながら、安心してプログラムに参加していただけます。

放課後等デイサービス

Q.利用料金について教えてください
A.放課後等デイサービスは、自己負担が1割で利用可能です。料金は世帯収入に応じて上限額が決められているため、安心してご利用いただけます。また、おやつ代や一部イベント、活動にかかる費用は事前に保護者様にお知らせいたします。
Q.利用を始めるにはどうすればよいですか?
A.まずはお近くの事業所にご連絡いただき、詳しい情報を確認してください。初めての方でも不安なく来ていただけるよう、スタッフが丁寧に対応いたします。
Q.診断がないのですが、利用可能ですか?
A.診断名がなくても、サービスをご利用いただけます。利用の流れについては、各事業所に直接お問い合わせください。
Q.相談支援事業所を探しているのですが、どうすればよいですか?
A.ご希望の地域の事業所を紹介いたします。また、最寄の事業所や区役所が発行している一覧表もご案内できますので、お気軽にご相談ください。
Q.見学や体験利用は可能ですか?
A.もちろん、見学や体験は大歓迎です!実際に施設の雰囲気を感じていただき、お子様と一緒に体験してから、利用の判断をしていただけます。
Q.サービスを利用できる年齢は?
A.基本的には、小学1年生(6歳)から高校3年生(18歳)の就学中のお子様が対象です。
Q.高校卒業後も利用できますか?
A.基本的には卒業後の利用はできませんが、進路についてのサポートは行っております。18歳以上の方は別の事業所(就労継続支援事業所)でサポートを受けることができます。また、卒業前から見学や体験が可能ですので、進路を決めるお手伝いをいたします。
Q.車椅子の利用者でも大丈夫ですか?
A.車椅子をご利用の方でも利用可能な事業所がありますので、お気軽にお問合せください。
Q.送迎サービスはありますか?
A.送迎サービスを提供している事業所もあります。送迎可能なエリアなどの詳細は、お問合せいただければご案内いたします。
Q.仕事の都合で早朝や延長保育が必要なのですが
A.ご希望にできる限りお応えします。日中一時支援を行っている事業所もあるので、事業所に直接ご相談ください。
Q.学校がお休みの間も利用できますか?
A.土曜や学校の休校日、長期休暇(夏休み、冬休み、春休みなど)の期間もご利用可能です。
Q.昼食は提供されますか?
A.事業所では給食の提供はしていませんが、お弁当をご持参いただくか、スタッフと一緒に外でお弁当を購入することもできます。
Q.子どもが病気や怪我をしている場合でも利用できますか?
A.体調不良の場合は事前にご連絡ください。状況を確認したうえでご利用いただけるか判断いたします。また、発病した場合には原則として利用を中止し、お迎えをお願いしています。
Q.他のデイサービスとの併用はできますか?
A.複数の事業所をご利用いただくことも可能です。ご希望の場合は事業所にご相談ください。

週1回から通える!
お問合せ・見学は入所前からOK

お電話でのお問い合わせはこちら

TEL:0532-80-4899

受付時間 平日9:00〜17:00